HOME 写真館を探す くらしと写真 協会について 全国展フォトコンテスト 夏期写真大学講座 ポートレートギャラリー ブロック選抜展 写真館物語 [会員限定閲覧] 出版物 アクセス 写真著作権・同関係団体
WHAT'S NEW
新着情報
INFORMATION
お知らせ
Menu
写真館を探す
七五三,家族写真,記念日…

近くの写真スタジオ,
写真館に相談しよう!

地図から探す
※会員所属地域と所在地が
異なる場合があります

ポートレートギャラリー

ポートレートギャラリー

ポートレートギャラリーとは

人、自然。
想いを伝えるかけがえのない一枚を。

 ポートレートギャラリーは、世に広く写真の素晴しさを伝えるために
設立されました。
その運営団体である一般社団法人 日本写真文化協会は、
60余年の歴史と全国津々浦々に会員を有し、
「写真を通じて日本文化の進展に寄与する」という理念のもと、
従来にも増して積極的に活動を続けております。
当ギャラリーは、その基本理念を受け継ぎ、
設立当初より人物写真のみならず、
優れたメッセージ性のある数々の写真を募集展示しております。
また、プロ写真家から写真愛好家まで、写真を愛するすべての方々に
広く門戸を開放しており、今日でも、設立当時の志を失うことなく、
一枚でも多くの傑作を世に送り届けるべく活動しております。
ポートレートギャラリーが写真を通じた人との出会い自然との触れ合い
そして心豊かな憩いの場となりますよう心より願っております。

長らくご愛顧を賜りましたポートレートギャラリーは、所在する日本写真会館建替えのため、令和7年上期(1~6月)の展示を持ちまして、一旦休止させていただきます。
同会館の建替えにつきましては令和7年8月以降、約2年数箇月を要す見通しです。竣工後もポートレートギャラリーを継続して運営する予定ですが、詳細は追って当ホームページ等でお知らせしてまいります。

ご利用案内はこちら
お申込方法はこちら
申込書(エクセル)
申込書(ワード)
申込書(PDF)
平面図はこちら
アクセス

開催スケジュール

  • 作品名:火口に立つ 撮影者:溝部久美子

    8月15日(木)〜 8月21日(水)

    第31回 山岳写真展「心に映る山々」 公益社団法人日本山岳会アルパインフォトクラブ

     当クラブは「日本山岳会」会員の中の写真愛好家によって1992年に設立されたもので、毎年、写真展を開催しています。
    今年は国内、国外の山で四季折々に撮影した全紙作品約35点と、山の花等の半切作品約10点を展示します。
    山を愛する者の感性で、自然の変化の一瞬を捉えた写真表現の意図を感じていただければ幸いです。

  • 8月22日(木)〜 8月28日(水)

    関健一写真展 ルーマニア教会と人々

      ルーマニアを訪ねて木の文化に出会いました。
    そこには木造教会が多く残り世界遺産になっているものもあります。
    ウクライナに接するマラムレシュ県やブコヴィナ地方はヨーロッパの秘境といわれ、民族衣装を着て礼拝に向かう人や馬車による農作業などに驚かされました。
    木造教会と人々をカラー100枚程にまとめました。

  • 8月29日(木)〜 9月4日(水)

    梶山利治写真 祭時記を行くF

     祭囃子に誘われ心躍らせ沸騰する群衆、厳かな行列に雅な衣装、衣擦れの音は歴史を一気に遡ります。四季折々の祭りとそれを支える人々の交錯する想いを追い続け全国各地を撮り歩きました。
    今回は祭時記シリーズ最終章(FINAL)の写真展になります、ぜひご高覧賜りご感想を頂けましたら幸いです。

  •  作品名:男の祭り 撮影者:上田美枝子

    9月5日(木)〜 9月11日(水)

    東京・シティ フォトクラブ 第24回写真展

     ポストコロナといわれ、撮影会などの写真活動もようやくペースが戻ってきました。最近急速に進展したデジタル写真のAI応用も楽しみになってきました。新しいことにチャレンジしつつ、写真の本筋は忘れずに作品作りをしたいと思います。今年も、ポートレート・スナップ・ネイチャーなど会員それぞれ得意な分野での成果をご高覧ください。

  • 撮影者:米美知子

    9月12日(木)〜 9月18日(水)

    第19回「米美知子写真教室写真展」

     『米 美知子写真教室』は、平成17年3月に富士フォトギャラリー調布で開講し、平成30年3月よりポートレートギャラリーに教室を移しました。写真を始めたばかりの方からコンテストを目指す方まで、和やかな雰囲気の中、ネイチャーフォト及び風景写真を楽しく勉強しています。各会員が心で感じ、表現した世界を是非ご高覧ください。

  • 作品名:ミモザの花 撮影者:安部美恵子

    9月19日(木)〜 9月25日(水)

    第14回三軌会写真部企画展

     三軌会写真部第14回企画展 紹介文

    14回目を迎えます今回の三軌会写真部企画展は、当会が毎年国立新美術館で開催いたしております三軌展に出品されました出品者の中より、優秀作家を選抜しての展覧会と致しました。作家各々の個性ある作風をご鑑賞いただけましたら幸いでございます。

  • 9月26日(木)〜 10月2日(水)

    夜風がそっとささやいた

     夜を歩く。しばらくすると風が頬を撫で、いつしかささやきとなり、
    あちらこちらから語りかけてくる。その声は小さくても確かに息づき、
    夜の雰囲気を醸しだす。微かな光を分かち合い影を生み出す街や自然
    の草花、生きるものたち。私は夜と一つになり、ささやく声に安らぎ
    や強さ、驚きやユーモアを感じながら撮り続けている。
    〇個人名と展覧会タイトル ※添付写真撮影者と作品名も同じ
    「中西敬」「夜風がそっとささやいた」


10月3日(木)以降のスケジュールはこちら>>
  • 協会について
  • 写真館検索
  • コンテスト
  • ポートレートギャラリー
  • 夏期写真大学講座
  • コラム
  • お知らせ
  • 出版物
  • アクセス
  • リンク集
  • 写真館物語webギャラリー
  • プライバシーポリシー

一般社団法人 日本写真文化協会

〒160-0004 東京都調布市柴崎1-67-1本館1階
富士フイルムイメージングシステムズ株式会社
TEL:042-452-8244 FAX:042-452-8369
Eメール: info@sha-bunkyo.or.jp
URL: https://www.sha-bunkyo.or.jp

copyright©sha-bunkyo all rights reserved.