-
お知らせ2021/06/14写真展「写真館物語」~写真館で残す家族の歴史 全国に先駆け東海ブロックで開催
全国約300の家族を300の地域写真館の協力で実現する、展覧会「写真展『写真館物語』~写真館で残す家族の歴史」がスタート!全国10ブロックでの開催に先駆けて、6月11日(金)から6月17日(木)まで、名古屋市内の富士フイルムフォトサロン名古屋で開催されました。(会場の様子はコチラ)
写真展は、ひと家族を撮影年代順に写真6枚一組に並べて展示、家族の移り変わりを味わえるもの。主催は一般社団法人日本写真文化協会、共催は東海四県写真館連合会で、6枚一組の写真は32点のほか、全紙横位置額装の写真2点、言葉を添えたA0サイズの縦位置タペストリーなども展示している。
同写真展は、ほか9ブロックそれぞれで開催された後、来年1月6日(木)から26日(水)の期間、東京・四谷のポートレートギャラリーですべての作品を3週間にわたって1週間ごとに展示替えをして展示する予定。
専用サイトはコチラ。 -
お知らせ2021/04/26撮り続け、残す家族の写真展 6月より全国を10ブロックに分け16会場で開催
一般社団法人 日本写真文化協会(田中秀幸会長)は、撮り続け、残す家族の写真展「『写真館物語』~写真館で残
す家族の歴史~」を、6月から11 月にかけて全国を10 ブロックに分けて16 会場でブロックごとに開催します。家族写真の素晴らしさ、撮り続けるほどに深まる絆をテーマに、全国約300 のご家族と300 の地域写真館の協力で実現しました。
展示作品は、ひと家族を撮影年代順に写真6枚一組に並べて展示、ご家族の移り変わる様子を鑑賞できるほかに、写っているご家族や写真館からのメッセージも添えられており、長年にわたりご家族を見守ってきた写真館との交流の様子も伝える趣向になっています。ニュースリリースはこちら。
この6月から11月まで16会場で開催されるブロック別の写真展終了後は、これら全ブロックの作品を会期中1週間ごとに展示替えして行う全国合同の写真展を、2022年1月6日(木)から26日(水)まで東京・四谷のポートレートギャラリーで開催予定です。コロナ禍により予定を変更する場合もあり、主催者は専用ホームページで開催詳細情報を公開していきます。専用ホームぺージ https://sha-bunkyo.or.jp/story/ -
お知らせ2021/04/21第122回九州写真師会連盟 写真コンテスト募集開始
九州写真師会連盟は、4月1日からフォトコンテスト「九州写真展覧会」の作品募集を開始、デジタルデータによる受付をスタートしている。応募締切は令和3年5月31日(月)まで。第1部(人物を主体とした自由作品)、第2部(日本の文化財)、第3部(人物を中心としたすべての営業写真)の3部門で、第1部と第3部は単写真での応募、第2部は単写真と組写真での応募を受け付けている。詳しくは応募要項を参照のこと。
-
お知らせ2021/01/28緊急!第67回全国展フォトコンテスト中止のお知らせ
一般社団法人 日本写真文化協会(会長 田中秀幸)主催の「第67回全国展フォトコンテスト(全国写真展覧会)」の開催中止をお知らせいたします。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、東京など11都府県で緊急事態宣言を発令し事態収拾をはかろうとしている状況を鑑み、当協会で検討を重ねた結果、中止することになりました。応募された方・これから応募を予定されていた方には心よりお詫びすると共に、このコロナ禍の一日も早い事態の収束をお祈り申し上げます。
すでに受付を完了している作品、および送付済み作品については、特例措置として次回「第68回」へのエントリーを可能とし、後日、応募された皆様に、①「第68回」へのエントリーとするか、②作品の返却を希望するか、のご案内を送付する予定です。
なお、「学生の部」の対象となる高校生、高等専門学校生で今春卒業する予定の方についても、特定として次回「第68回」へのエントリーを可能といたします。この方法についても後日ご案内を送付する予定です。
「第67回全国展フォトコンテスト」中止のニュースリリースはこちら -
お知らせ2021/01/252021年下期(7月~12月)ギャラリーご利用申し込みを2月1日より開始いたします
ポートレートギャラリーの2021年下期(7月~12月)のご利用申込みを、2月1日(月)から2月28日(日)まで受け付けます。詳しくは、当協会ホームページ「お申込方法」をご覧ください。
-
お知らせ2021/01/18みちくさクラブ 写真展 中止のお知らせ
みちくさクラブは、2月25日(木)から3月3日(水)まで開催予定だった第27回みちくさクラブ写真展を中止することにいたしました。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、決定したものです。何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
-
お知らせ2021/01/18ポートレートギャラリー休館のお知らせ
ポートレートギャラリーは2月24日(水)休館となります。
なお、日本写真文化協会事務局(日本写真会館5階)は通常業務を行っております。
-
お知らせ2021/01/18土屋 正英 写真展 中止のお知らせ
土屋正英氏は、2月4日(木)から2月10日(水)まで開催予定だった土屋正英写真展「深淵の森」を中止することにいたしました。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、決定したものです。何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
-
お知らせ2021/01/18写団創美 写真展 中止のお知らせ
写団創美は、1月28日(木)から2月3日(水)まで開催予定だった写団創美写真展Ⅴ「デジタルモノクロームの美」を中止することにいたしました。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、決定したものです。何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
-
お知らせ2021/01/03こんな時だからこそ家族写真を! 田中秀幸会長が新年のご挨拶
2021年がスタートしました。全国約2,000件の写真館、写真スタジオからなる日本写真文化協会の田中秀幸会長より新年のご挨拶を申し上げます。コロナ禍で痛感したことは、日常を失うことの怖さと「家族」がいる幸せ。こんな時だからこそ家族写真を!新年のご挨拶を申し上げます。ご挨拶はココから!
-
お知らせ2020/12/02ポートレートギャラリー臨時休館のお知らせ
ポートレートギャラリーは、2021年1月21日(木)から2021年1月27日(水)の期間、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、主催者側より申し出があり、写真展開催を中止いたします。
-
お知らせ2020/11/12ポートレートギャラリー 年末年始休館のお知らせ
ポートレートギャラリーは、年末年始の2020年12月24日(木)から2021年1月6日(水)の期間、休館いたします。なお、日本写真文化協会・事務局(日本写真会館5F)の年末年始の休業期間は2020年12月28日(月)PMから2021年1月4日(月)までとなります。
-
お知らせ2020/09/16ポートレートギャラリー臨時休館のお知らせ
ポートレートギャラリーは、2020年11月5日(木)から2020年11月25日(水)の期間、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、主催者側より申し出があり、写真展開催を中止いたします。
-
お知らせ2020/09/15牛久沼を撮り続け半世紀の佐藤有さん、クラウドファウンディング!
拡散希望!
牛久沼を半世紀にかけて撮り続けている
茨城県の写真家・佐藤 有(たもつ)さんが、
美しい牛久沼の写真集を発行するために、
クラウドファウンディング(インターネットで賛同&寄付をお願いをする)を実施しています。
日本写真文化協会の会員で、地元・龍ヶ崎市で写真館を営む傍ら、写真作家活動に取り組んでいる佐藤さんにとって、この牛久沼をテーマにした写真集発刊はライフワークとなるものです。牛久沼の歴史、風土など美しい白黒写真はもちろん、佐藤さんが長年にわたり集めた膨大な資料を元にまとめた貴重な文化的作品集となります。
今回のクラウドファウンディングは、地元・龍ヶ崎市役所の応援もあり始めることになったものです。
クラウドファンディングのアクセス先は、コチラです!
みなさん!応援よろしくお願いします! -
お知らせ2020/08/19全国展・内閣総理大臣賞受賞の成瀬 夢さんが銀座で個展
高校3年生の時、第65回全国展フォトコンテストで内閣総理大臣賞を受賞した、大阪在住の成瀬 夢さんの写真展「三日月プリマ」が、東京・銀座5丁目にあるソニーイメージングギャラリー銀座で8月21日(金)から9月3日(木)まで開催される。高校卒業後、現在は日本写真映像専門学校で制作に取り組みながら、バレエに励む女性たちを被写体に作家活動を継続している。今回の展覧会は、これまで撮り貯めた作品で構成したもの。成瀬さんの感性が捉えた、世界が広がる。入場無料、午前11時から午後6時まで。第65回全国展フォトコンテストの詳細はコチラ。展覧会場となるソニーイメージングギャラリー銀座の詳細はコチラ。